文系データサイエンティストの備忘録

英語できないのに外資系で働くデータ分析屋。

2017-01-01から1年間の記事一覧

RのdevtoolsがUbuntuにインストール出来ないときの対処法

OS: Ubuntu 16.04 #こんな警告が出てdevtoolsがインストールできない Warning in install.packages : installation of package ‘devtools’ had non-zero exit status まずはsources.listを確認。 なければ足してください。 $sudo vi /etc/apt/sources.list #…

RStudio Serverを Ubuntu Desktopにインストールして、Macから接続する

Kaggleにて処理時間が長い処理をしたくなりました。 手元のMacでR実行しっぱなしにしておくと仕事に支障をきたすので、Rの処理を投げるサーバーを立てることにしました。 AWSも検討しましたが、AMIとか課金システムとか複雑かつ英語ばかりでやる気が起きなか…

Jupyter notebookを等幅フォントにする

python勉強なう。 jupyter notebookを入れてarrayの勉強していたところなんだかズレが気になるので、等幅フォントにしました。 jupyterはannacondaと一緒にくっついて来たやつです。使用PCはMac。 homeディレクトリ直下の.jupyterディレクトリにcustom/custo…

決定木から分岐条件を取得する

Rのrpartなどで決定木分析をした際、決定木の分岐条件を表にしてまとめたい時があるかと思います。 決定木を普通に実行するとこんな感じ > # mtcarsを読込 > tmp <- data.frame(mtcars) > > # シリンダー数,V/S,オートマ・マニュアル,ギア数,キャブ数をファ…

RmdファイルからR実行部分を抽出

KaggleなどでKernelからRmdファイルをダウンロードしてきて、手元で再現したいときがよくあるかと思います。 そんなときはpurl{knitr}を使用して、R実行スクリプトチャンクを抜き出します。 script.RmdからR実行部分を抜き出してみましょう。 hoge ```{r, ca…

お久しぶりです

こんな冬眠ブログでもアクセスがちょろちょろいるもんですね。 さて、Rで飯食えそうと思って入社した人工知能()押し売り会社でしたが、2年目にしてやっとRでお仕事できるようになりました。ずっとGUI強いられてました。クリックつれぇ。 最近統計まわりの熱…